マイホームへの道

マイホームへの道(第3話)~信頼できる営業マンとの出会い~私たちの4つの候補地~

大黒ツマ
大黒ツマ
こんにちは、大黒ツマです。
私たちは現在マイホームを建てるべく、ハウスメーカー(へーベルハウス)と請負契約を結んだところです。
しかし、ここにくるまでに要した期間、3年!
これまで人一倍時間がかかった経験談から、【これからマイホームを検討する方】【現在検討中の方】の参考になればうれしいです。

住宅展示場をひたすら回った結果

当初から私たちの第一希望で、住宅展示場も1か所目に訪問したみんな大好き住友林業で具体的な相談をすることにしました。
夫婦ともに幼少から木の家で育ったためか、ウッディーで高級感のある外観に心をガッツリ掴まれました。
加えて、営業担当ガチャもかなり当たりを引いたのが大きな理由です。
展示場副店長で、少しお話しただけでも「この方は信頼できる営業マンだ!!」と感じました。

私が感じた信頼できる営業マンのポイント

  • 話をじっくり聞いてくれる
  • 素人の(的を得てないであろう)どんな質問にも、的確にわかりやすく説明してくれる
  • 他社を悪く言わずに、自社の強みをアピールできる
  • 連絡の折り返しが早い
  • 最終割引額をサクッと言ってくれる(ある程度の経験と役職が必要)
  • グイグイ来ない

これまでたくさんのハウスメーカーを回りましたが、やはり担当者との相性はかなり大事です!
私はこれまで4社と間取りを決めるまでの打ち合わせを行いましたが、各社の担当営業マンと建築士さんと数日・数時間の打ち合わせを行う必要があります。
生理的に合わない方だとかなりストレスで、帰り道は愚痴ロードとなります。

また、ハウスメーカーを通じてお家見学も数件回りました。
その際に「なぜこの会社で建てたんですか?」と質問すると、皆さん必ず「担当者が良かったから」と言われます。(もちろん社交辞令もあると思いますw)
施工会社を決める際には、営業マンとの相性で決めた方も多いんじゃないでしょうか?



私たちの建築候地は

この時点での候補地は4つありました。

(1)夫の祖母が住む母屋を取り壊して、祖母との二世帯住宅を建てる

【メリット】①土地代はかからない ②将来的に空き家になることを考えたら…
【デメリット】①建築費用が高い ②お互いの心が整うか??
オットが祖母に提案してみましたが、「私が死ぬまでは母屋は壊さないでほしい!」とこの案は早々に消えました。

大黒ツマ
大黒ツマ
私も心穏やかに暮らせなかったかも、、、
とか考えると結果オーライ?

(2)オットの実家の駐車場に建てる

【メリット】①土地代がかからない ②実家からの適度な距離感
【デメリット】特になし!
オットの実家から50メートルほど離れた駐車場(ほぼ空地)で、私たちの一押し候補地でした!
オットの両親は「近くに来てくれるならどこでもいいよ!」のスタンス。
しかし・・・
祖母登場。「あそこは母屋の鬼門の方角だから家は建てちゃダメよ!絶対ダメ!」
このあたりの話合いで1回ハゲそうになりました。

大黒ツマ
大黒ツマ
くぅぅぅ~。価値観は十人十色。
これも家づくりの難しいところです。

(3)オットの実家の田んぼを宅地に造成して建てる

【メリット】①土地代がかからない。
【デメリット】①立地が微妙 ②接道が必要 ③造成費がかかる
建築基準法では、原則として敷地が幅4m以上の道路に2m以上接していなければ家を建てることができません。
そのため、敷地内に接道を作る必要がありました。
しかも、実家の裏にある田んぼのため、立地が微妙。
何より宅地にするための造成費用が高い!

大黒ツマ
大黒ツマ
候補ではあるけど、、、気乗りしないなー

(4)オットの実家横の田んぼを購入し、造成して建てる

【メリット】①田舎なので土地代は安い。(地主は知り合いで、坪単価2万ほどです)
【デメリット】①造成費がかかる
土地代がかかるけど、主要道路に面している分裏の田んぼより立地はいいかな。

お気づきの通り(1)~(4)までの候補地は、すべてオットの実家付近です。

大黒ツマ
大黒ツマ
いまどき珍しい、古き良きツマ。
と、自分に言い聞かせる日々。

4つの候補地を家族を交え話合い、4)オットの実家横の田んぼを購入する結論に至りました。
次回は、住林(平屋40坪)の間取り案と見積もりを公開するよ~!