そもそも世帯主とは?
一言でいうと、家の代表者です。住民基本台帳法上の概念です。なので役所から投票権など書類は私宛できます。
家族のメンバーが国民健康保険税や国民年金に入っている場合は納付義務などが生じるらしいのです。
働きの場合それぞれ社会保険・厚生年金に入っているので特に支払い請求など来ません。
特に日々の生活の中で世帯主を感じることはありませんが、住民票や戸籍謄本などを見る時ぐらいですね笑
世の中はどんな感じ?
ゼクシィさんの調べによると、こんな感じ。圧倒的に夫が世帯主が多いようです。
やっぱり「世帯主=夫/男性」のイメージがありますよね。
妻が世帯主で困ることは?
特になし!笑
私の知っている範囲では、子どもの手当/助成関連も特に世帯主の収入で判断されることはないかと思います(間違ってたらメンゴ)。
- 児童手当・・・支給の所得制限は夫婦のうち所得が高い方で判断
- 子ども医療費補助・・・受給資格には所得制限がありますが、保護者の所得で判断(市町村によって違うので注意です)
- 健康保険の扶養・・・原則夫婦の内所得の高い側の会社で健康保険に入ります。
- 税制上の扶養・・・収入に関係なく、夫婦どちらでもよい
とこんな感じで妻=世帯主で困ることはありませんね。
もし、こんなことが困った~などあれば教えてくださいね。勉強させて頂きたいです。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。