先週は日経平均が下がるなか、プラス17万円と大健闘!今週はどうか??
目標は運用額プラス約5%(65万円)を目標にしていますので、応援コメント、アドバイスよろしくお願いします。
今週の結果発表
評価額は先週から -155,213円!
収支額もマイナスに転じ、-128,370円になりました。
ただ、ブログを開始した2月4日の日経平均終値が27439円
3月11日の日経平均終値が25162円
ひと月で2,277円も下がってる!
それなのに、このマイナス額で留まってるのは奇跡!
そう、負けてる時こそプラス思考は大事です!!ww
あと、毎週触れていますが、プーチンさん。そろそろ終わりにしてください。
北京パラリンピックの閉会式で、IPC会長が叫んだそうです。
僕も一緒に叫びたいと思います。
「ピース!!!!!!!!」
投資初心者コーナー 株主優待について
私たちが購入している銘柄は、3月に権利確定を迎えるものが多く、1年で一番楽しみな時期になります!
今回は、私たちが購入している銘柄の株主優待を5つ紹介したいと思います。
株主優待とは?
企業が株主に対して自社の製品などを送る制度です。
この制度は海外ではあまりない制度だそうで、「贈り物文化」のある日本独自の株主還元策となっています。
しかし、優待は国内投資家のみを対象としており、海外投資家からは不評で、優待を廃止し配当をあげる動きが活発になっています。
個人的には、優待を目的で買っている銘柄は少ないですが、配当とは違い実際に手に届くので来たらうれしいし、その会社をより好きになります!
私たちがもらっている優待5選
(1)日本たばこ産業(JT)(2914)
高配当銘柄として超有名な会社ですが、優待もすごいです!
自社グループ食品セット(ラーメン+レンチン白米)がもらえます。
私たちはツマと2人で200株ずつ保有しており、4,500円相当を2セットゲットしており、我が家の備蓄食料にしています。
しかし、2022年12月の優待をもって廃止予定で、その分配当を充実させるそうです。
JTは海外投資家からの買いが多いみたいです。
(2)ヤマダホールディングス(9831)
ヤマダホールディングスは、家電量販店を全国に展開する「ヤマダ電機」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券が株主優待としてもらえます。
私たちは1000株保有しているため、5,000円分の割引券が3月と9月にもらえます。
また、配当利回りも4%以上あり、おすすめの銘柄です。
近年は、家電だけでなく、ヤマダホームズも展開しており、
私たちが間取りの打ち合わせを行った1社でもあります。
その際の間取りやコストなども、今後紹介できればと思います。
(3)KDDI(9433)
KDDIは、auの携帯電話・スマートフォンを提供している会社です。
こちらも配当が3%以上あり、あまり経済状況に影響されないということから購入していますが、株主優待も結構おすすめで、100株購入で「au Payマーケット」商品カタログギフト(3,000円相当)”がもらえます。
私たちは昨年カニをチョイスしましたが、予想よりも立派なものが届きうれしかったです。
(4)タカラトミー(7867)
タカラトミーは、玩具・雑貨・カードゲーム・家庭用ゲームソフト・乳幼児関連商品等の企画、製造、販売をしている会社です。
株主優待は、トミカのオリジナル商品がもらえます。
このオリジナルトミカを集めるために優待を取得しているファンがいるそうです。
オリジナル商品のほかにも、オンラインショップの10%割引もついてきます。しかも保有期間により割引率も上昇し、3年以上保有することで40%の割引が受けられるそうです!
その権利を得ることには、長男6歳、次男4歳なので、3人で部屋中にプラレールを走らせることを夢見てます!
(5)トリドールホールディングス(3397)
「丸亀製麺」でおなじみの外食企業です。
株主優待は3月末と9月末の年2回で、100株保有で年間6000円分の食事券がもらえます。
また、200株保有で年間8000円分の食事券がもらえ、かつ1年以上保有すれば、さらに3000円分追加でもらえます!超お得!
配当は1株6円と少ないですが、家の近所にあるため月1回は行くことから購入しました。
私が購入した時は一株1190円でしたが、現在はなんと2122円!ほぼ倍になっています。
海外にも出店しており、アフターコロナでさらなる躍進を期待しています。
優待銘柄の選び方
(1)株主優待だけに惑わされない
優待はいいけど、配当金も加味すると、そんなにお得じゃ無い銘柄も多い!
例)①優待で自社製品3000円、配当金なし
②優待は無いが、配当金5,000円
どちらかと言うと、お金が増えるほど嬉しいですよね
優待だけを見ていると損するかも!
(2)自分の生活圏で選ぶことでよりお得に
株主優待は、自社の割引券などが多いです。
普段は行かないのに「優待があるから使わないともったいない!!」で使用する際は、余分な出費になる場合も!
普段から利用する、自分の生活圏のお店などの優待を選ぶことでお得感もアップ!
(3)優待でしかゲットできない限定品もある
自分の趣味や、非売品・限定品をゲットできる喜びはお金に変えられない!
自分、大切な人、子どもへのプレゼントになるかも。
株主優待で、心と家計を潤そう~!